熊本県天草の白嶽なら

サイトマップ


白嶽便り 2021~2022


   白岳ファンの方にも楽しんでもらえるよう
 公園内の動植物の季節ごと情報も掲載致します。

1月号

2月号

3月号

4月号

5月号

6月号

7月号

8月号

9月号

10月号

11月号

12月号

2021年(令和3年)12月15日  白嶽にジップラインが

     計画中の白嶽ジップラインがいよいよ動き始めました。
    白嶽頂上付近から中岳まで高低差約30m、建設にむけて測量が1週間まえから始まりました。
    完成時期は私には分かりませんが、全長500m?地上まで100m以上、スリルと絶景が堪能できるでしょう。      

 測量風景  画面中央は白嶽頂上の東屋
 後方の山は次郎丸岳

2022年(令和4年)1月1日 快晴  白嶽からの初日の出

      素晴らしい初日の出。 滅多に見れない初日の出が今年は拝めました。
     雲ひとつなく、また風もなく穏やかで人出も多い初日の出。     

九州山地より八代海はさみ素晴らしい初日の出
   (7時25分) 
好天に恵まれ白嶽山頂に30名ほどの参加者

3月9日(水)晴れ 気象庁発表のサクラ開花予想は外れか?
 
     21日に熊本地方で開花すると気象庁が発表、現状では大分遅れると思われます。
    私が実サクラと呼ぶサクラが9日やっと開花しました。平年より一週間ほど遅れです。異常に早かった昨年より17日遅れ。
    ヤマザクラは昨年、3日に咲きましたが今年の開花は早くても一週間後の16日頃か?連日の20℃超えで15日に開花。
     以上からサクラの開花は25日以降と予想 (※実ザクラの開花とヤマザクラの冬芽の画像は後日アップ)
 

実ザクラ開花
ヤマザクラの冬芽(やっと緑が見える?)

3月22日(火)曇り  気象庁の開花予想が当たりました。

     20日熊本でサクラが開花しました。25日以降と予想した私は大外れ。
    ミツバツツジも4月20日以降が見ごろの予想も早まりそうです。3月11日以降の異常高温で蕾が動き出しました。

膨らんだミツバツツジのつぼみ
中央のミツバツツジのつぼみを取り囲む新芽

3月28日(月)曇り  早咲きのミツバツツジが咲きました。

          車道沿いに4本のミツバツツジが咲いているのを発見しました。
         平年並みですが、昨年より10日以上遅いようです。気温が平年並みだと見ごろは4月20日前後か?

4月7日(木)晴れ  車道沿いの早咲きのミツバツツジが盗掘されいました。

        7日朝、開花状況を調査中盗掘に気付く。5日午後の調査では花が咲いているのを確認。
       おそらく6日に盗掘されたものと思われる。12~3年前に移植して大切に育ててきたのに残念。

盗掘されたミツバツツジ(昨年の3月に撮影)

4月11日(月)曇りのち雨 駐車場と車道の一部のミツアツツジが咲き始めました。

     今日現在、早いところで半分平均したら2割弱のミツバツツジが開花しています。
     ピークは20日ごろと予想。見ごろは前後5日として15日~25日と思います。 

駐車場
満開のミツバツツジ
車道

4月15日(金)曇り  新聞、テレビの取材がありました。

     強風の中、白嶽一帯でアマクサミツバツツジの取材が新聞、テレビ各社で行われました。
    テレビと新聞に報道された記事です。 

     4月17日 新聞熊日(県南版)
<">
   熊本県民テレビKKT
テレビ熊本TKU

4月21日(木)雨  白嶽の色とりどり(グラデーション)のミツバツツジがピークを迎えました。

     すでにピークを過ぎた場所、未だの場所もありますが全体でピークを迎えました。
    花付きは遊歩道沿いはイマイチデスが、駐車場に続く車道は最高です。
    見ごろは25日頃までですが、数を望まなければ今月一杯は充分楽しめます。

白嶽遊歩道(4/20)
車道沿い
駐車場

4月22日(金)晴れ  見事な雲海が発生しました。

      朝6時ごろ矢岳神社付近の林道から、内野川内、教良木方面に素晴らしい感動の雲海を発見。
     近年、雲海事態の発生が少なく、こんなにきれいな雲海は10年ぶりぐらい。 「早起きは三文の得」



内野川内、教良木方面に発生した感動の雲海

4月23日(土)曇りのち雨   駐車場付近がピークを迎えました。

      咲いている本数は少し減りましたが見た目には今日がピークか。
     28日頃までは楽しめると思います。咲いている数にこだわらなければ4月一杯は楽しめます。     

 

4月25日(月)晴れ  海の雲海と陸の雲海に興奮しました。

    対岸まで10km以上の不知火海を埋め尽くした雲海と後方は陸の雲海。
   人生初めての体験に興奮しました。

不知火海を覆った雲海と対岸の九州山地(白嶽山頂より)
                 
                   
                  陸の雲海(矢岳神社付近より)

6月8日(水)晴れ 白嶽湿地のハッチョウトンボの取材に7社。

     1日に今季初の未成熟のハッチョウトンボを発見し、今日7社が同時に取材に来られました。
    熊日、読売の新聞社、RKK,TKU,KKT,KAB,NHKのテレビ、合計7社です。
     取材中ハッチョウトンボを発見できず、やっと一匹成熟したオスを発見出来ました。
    取材14年目、こんなに苦労したのは初めてです。生息個体の減少は深刻です。

一円玉で大きさを確認
     唯一発見したオスのハッチョウトンボ

6月8日 KKT熊本県民テレビで放映されました。

6月10日 熊日新聞 朝刊

8月26日(金)晴れ ミツバツツジに絡んだツル取り払う。

      25日と2日間、車道と駐車場に自生するミツバツツジに絡みついたツルを取り払いました。
     ツルに頭を押さえつけられ、太陽の光を遮られていたミツバツツジが伸び々とよみがえりました。

作業前 ツルに覆われて光を遮られたミツバツツジ
作業後 太陽の光を浴びて生き生きしているツツジ

和4年9月7日  同級生、M.Uさんの竹細工作品です。

    大阪府堺市に住む同級生の作品です。
   先日、LINEで送信られてきたものです。竹細工です。こんな趣味があるとはビックリです。

バッタやコガネムシなど昆虫が一杯
 花の上にトンボ?

11月11日(金)快晴   滋賀の孫に会う前に、京都散策を夫婦で楽しみました。

      場所は高校駅伝の3、4区に当たる京都御所~宝が池間約8km。4区のコースを歩き
     途中、宮本武蔵の吉岡一門との決闘地、一乗寺下りマツに寄り、京都一の繁華街、四条などを散策。
     なんと総歩数28,000歩、疲れました。 でも来月25日(日)の高校駅伝が楽しみです。          

こせん(跨線)橋 
3区最大の難所 
百万遍の交差点

11月13日(日)雨   ロアッソ 京都サンガとのJ1入れ替え戦を堪能。

     おしかった!あと一歩でJ1昇格を逃すが、ロアッソの頑張りに感動しました。
    京都亀岡市サンガスタジアムで、孫家族5人と計7名でロアッソを大応援し、悔しかったが楽しいひと時でした。   







京都サンガのサッカー場は屋根付き












                                 








                       後半1-1
 
            ほぼ満員のスタジアム

11月25日(金)晴れ   今季のミツバツツジ手入れ開始。
     10月10日から今季のミツバツツジの手入れを始めました。
    現在ツワ岳付近を手入れ中     

雲仙がはっきり見えました。
写真では、はっきりしませんがツワ岳から久住、阿蘇、祖母の山々が見えました(正面は八代市)

12月15日(木)晴れ時々曇り   白嶽周辺の遊歩道、草刈りが済み快適に歩けます。

     13日には遊歩道の草刈りが終わりました。ただし、確認が取れているのは牟田峠~白嶽周回コースです。
    画像は鋸岳遊歩道  (高舞登~龍ヶ岳間全コース済んでいるかは未確認)    


Copyriht © 2007.2008. Shiratake Campsite. All Rights Reseved.